一般社団法人東海木造住宅協会は一般社団法人JBNの傘下団体として愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県の建築事業者で構成されている一般社団法人です。

岐阜・愛知・三重・滋賀の工務店を主体とした団体

住所

〒500-8447
岐阜県岐阜市大倉町12

当協会主催の講習会等


「構造塾」会員登録について

 →申請書はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「2022年度の「構造」学習方法について」
構造」のセミナーは、オンライン講座を軸として開催しております。

構造」学習の手引きも作成しておりますので、学習資料として、ご確認ください。

◆「構造の手引き」 → こちらから

◆ 2023年度カリキュラム → こちらから

カリキュラム一覧の「①構造基本コース」が受講対象になります。
  その他
  「②構造計算技術者育成コンサルティング」
  「企業向けコンサルティング」
   は受講対象外となります。

「構造塾」のWEBサイトから、動画やテキストをご提供する「会員ページ」
       https://www.ms-structure.co.jp/membership-login/

 


☆☆断熱施工実技研修会☆☆

◆令和4年11月~12月、令和5年1月研修 修了者

修了証の発行方法  

→断熱施工実技研修会ホームページの右上「修了証発行ツール」をクリックし、

 県、受講日、氏名を入力すると修了証がダウンロードできます。

 

≪ダウンロードサイトはこちら≫

※断熱施工実技研修会HP           https://dannetsusekou.kennetserve.jp/

 


☆☆令和5年度建築物石綿含有建材調査者講習(一般)☆☆

石綿に関する講習は下記団体で開催されます。

  →詳しい案内は こちら

★建築物石綿含有建材調査者講習(一般)      ★石綿作業主任者講習
 ・(公社)岐阜県労働基準協会連合会           ・建設業労働災害防止協会岐阜県支部
   TEL:058-270-0380                              TEL:058-276-3743
 ・建設業労働災害防止協会岐阜県支部
   TEL:058-276-3743
 ・(一社)日本ボイラ協会岐阜支部
   TEL:058-201-1176

 


「石綿取扱い作業従事者」特別教育講習のご案内

 【開催日時】 令和5年6月21日(火)AM10:00 ~ PM4:00(受付:AM9:30~)

 【場  所】 全建岐阜厚生会館(全建総連岐阜建設労働組合)

 【受 講 料 】 7,000円(連携団体会員)

 【申込期間】 令和5年4月10日(月)~ 令和5年6月2日(金)

 【定      員】 30名(定員になり次第締め切ります)

 【申込方法】 詳しくはこちらから

                       お申込みはこちらから 

※現在すでに定員20名を超えており、コロナの状況が落ち着いていることから

 定員を30名程度に増やすことになりました。2023/4/13

                 


令和5年度「フルハーネス型安全帯使用作業」特別教育講習のご案内

 【開催日時】 令和5年5月24日(水)AM9:30 ~ PM4:30(受付:AM9:15~)

 【場  所】 全建岐阜厚生会館(全建総連岐阜建設労働組合)

 【受 講 料 】 8,000円(連携団体会員)

 【申込期間】 令和5年3月20日(月)~ 令和5年5月12日(金)

 【定      員】 20名(定員になり次第締め切ります)

 【申込方法】 詳しくはこちらから

                       お申込みはこちらから

        ※定員となりましたので締め切らせていただきます。2023/4/10


≪今後のセミナー予定≫≫

令和5年7月6日(木)13:30~ 助成金セミナー

令和5年7月24日(月)13:30~ インボイスセミナー

 


≪JBN連携団体のセミナー≫


 

 

新着情報
 

R5.4.25 グリーンリフォームローンS(融資利子補給制度)

 名古屋市内に住宅をお持ちの方対象の制度になります。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

4月1日開始 グリーンリフォームローンS融資利子補給制度等(ご案内)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000162/162046/GRLSgaiyouannai.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
5月30日開始(予約受付中) マンションライフサイクルシミュレーション相談
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
https://www.jhf.go.jp/event/seminar_tokai.html

 


R5.2.28 令和4年度第2次補正予算及と令和5年度予算概要

 ~国土交通省住宅局、経済産業省、環境省の主な予算概要です。~

   →詳しくはこちらから 


R5.2.28 「こどもみらい」と「こどもエコ」」の概要比較

 ~「こどもみらい住宅支援事業」と「こどもエコすまい支援事業」の概要比較と、

  「こどもエコすまい支援事業」の今後のスケジュールを整理しました。~

   →詳しくはこちらから


R5.1.17 令和5年度の【フラット35】の制度改正

主なポイント
①すべての新築住宅は省エネ基準への適合が必須
②地域連携型(空き家対策)の金利引下げ期間が5年から10年に
 地域連携型(地域活性化)にグリーン化を追加

   →チラシはこちらから


R4.9.7 10/1施行の長期優良住宅の解説動画更新のお知らせ

10/1施行の長期優良住宅の解説動画と資料が更新されましたので情報共有をさせて頂きます。

木造の壁量基準の見直しに伴う、配慮することが望ましい事項の事例解説が、「長期優良住宅法改正概要説明」の参考資料として掲載されています。

 → https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001109.html

 → https://www.hyoukakyoukai.or.jp/chouki/kaisei221001.html (説明動画)

 


R4.4.27 「次世代省エネ建材の実証支援事業」

リフォームのみの事前採択式で金額は最大300万円(4地区以北だと400万円)まで

もらえる補助金になります。

  →詳しくはこちらから


LINE公式アカウント開設しました。

セミナー案内・最新情報を配信いたします。

  →QRコードはこちらから

 


 東海木造住宅協会のZoomセミナー事前準備について

  →詳しくはこちらをご覧ください。

 


《 岐阜県内に営業所がある工務店様が対象 》

 R4.5.21「環境負荷低減型 ぎふの住まい普及事業費補助金」

岐阜県独自の補助金になります
こどもみらい支援事業・グリーン化事業どちらも使えないという場合の補助金

  →詳しくはこちらをご確認ください。


「ぎふの木で家づくり支援事業」

     →詳しくは、本事業HPを確認ください。

「岐阜の木を使った家づくりの支援制度」(フラット35地域連携型)

     →詳しくは、こちらから

 


《 愛知県内に営業所がある工務店様が対象 》

R5.4.25 グリーンリフォームローンS(融資利子補給制度)

名古屋市内に住宅をお持ちの方対象の制度になります。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
4月1日開始 グリーンリフォームローンS融資利子補給制度等(ご案内)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000162/162046/GRLSgaiyouannai.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
5月30日開始(予約受付中) マンションライフサイクルシミュレーション相談
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
https://www.jhf.go.jp/event/seminar_tokai.html

 


 


《その他の事業》

「外構部木質化対策支援事業補助金」

→詳しくは、本事業HPをご確認ください。


「㈱住宅あんしん保証  あんしん住宅設備機器保証サービス」

→詳しくは、こちらをご確認ください。

 

 

他団体主催の講習会


◆◇JBN◇◆

オンラインセミナー動画アーカイブ配信のお知らせ

→詳細はこちらから           ※詳細はJBN HPをご覧ください。


◆◇登録建築大工基幹技能者講習◇◆

    ※詳細はJBN HPをご覧ください。

 

情報提供


◆国税調査 大工職

 →詳しくは、こちらをご確認ください。


 

 

 

 

 

 

 

 

Pagetop

防災協定に関する証明書
発行依頼書
ダウンロードはこちらから

【 岐阜県版 】【 愛知県版 】

当協会公式LINEアカウント